世界の食に学ぶ

世界の食文化の紹介だけでなく、 グローバル化と市場化の進む現代世界で、 それが外界と相互に交流・混合し、 あるいは新たな食文化を創造しつつ生存しているかについて、 調査地での知見を踏まえ、 世界の食と日本人がどのように関わっているかについて配慮しながら解説。各テーマを、 「世界のなかの自文化」 に位置付けながら、 世界の情勢を踏まえてまとめている。 広い視野から平易に解説する。
- 著者
- 河合 利光【編著】
- 出版年月
- 2011年11月25日
- ISBN
- 978-4-7888-0665-8
- 販売価格
- 2,300円+税
- サイズ
- A5判
- 製本
- 並製
- 頁数
- 232ページ
- 備考
著者紹介
河合利光・園田学園女子大学人間教育学部教授 奥野克己・京都文教大学人間学部教授 松尾瑞穂・新潟国際情報大学情報文化学部講師 河合洋尚・国立民族学博物館機関研究員 吉本康子・国立民族学博物館外来研究員 石田慎一郎・首都大学東京人文学部准教授 小林 誠・首都大学東京大学院人文科学研究科博士後期課程在籍 宇田川妙子・国立民族学博物館准教授
書評の紹介
2012年6月2日 図書新聞 第3064号 5ページ