学術書・専門書 販売

現代日本の国立公園制度の研究―国立公園は自然保護の砦かレジャーランド・リゾート地かを問う

時潮社学術書・専門書環境カ行現代日本の国立公園制度の研究―国立公園は自然保護の砦かレジャーランド・リゾート地かを問う
現代日本の国立公園制度の研究―国立公園は自然保護の砦かレジャーランド・リゾート地かを問う
数量:

史上初の日本の国立公園の歴史研究(全4巻)の完結

著者半世紀に及ぶ研究成果

環境省のもとで今、自然保護・環境毀損をないがしろにし、国立公園の過剰な観光地化政策が急速に進められている。
わが国の国立公園制度の構造的特質を自然保護軽視・観光的利用重視の貧しい予算と管理要員の少ない脆弱な管理機構の制度ととらえる。
地球環境を守る砦として国立公園の自然保護機能を重視し、十分な予算と管理要員の大幅な増加を提言する著者半世紀に及ぶ研究成果の集大成がここに!

著者
村串仁三郎 著
出版年月
2023年12月15日
ISBN
978-4-7888-0767-9
販売価格
6000円+税
サイズ
A5
製本
上製
頁数
446ページ
備考

序 文
第Ⅰ部 環境庁管理下の国立公園制度
第Ⅱ部 環境庁管理下の国立公園の自然保護運動
第Ⅲ部 環境省管理下の国立公園制度
第Ⅳ部 環境省管理下の国立公園における開発反対の自然保護運動

著者紹介

村串仁三郎(むらくし・にさぶろう)1935年 東京生まれ。1958年3月 法政大学社会学部(2部)卒業。1963年3月 法政大学大学院社会科学科経済学専攻修士課程修了。1969年3月 同博士課程単位取得満期退学。1969年4月 法政大学経済学部専任助手、1970年助教授、80年教授。1982年3月 法政大学より経済学博士取得。2006年3月 同大学定年退職(同年4月法政大学名誉教授)。専門は労働経済論、鉱山労働史、現代レジャー論、国立公園論など
主な著書
『賃労働原理―『資本論』第一巻における賃労働理論―』(1972年、日本評論社)/『賃労働理論の根本問題』(1975年、時潮社)/『日本炭鉱賃労働史論』(1976年、時潮社)/『明延鉱山労働組合運動史』(1983年、恒和出版)/『日本の伝統的労資関係―友子制度史の研究』(1989年、世界書院)/『日本の鉱夫―友子制度の歴史』(1998年、世界書院)/『レジャーと現代社会』(編著、1999年、法政大学出版局)/『国立公園成立史の研究』(2005年、法政大学出版局)/『大正昭和期の鉱夫同職組合「友子」制度―続日本の伝統的労資関係』(2006年、時潮社)/『自然保護と戦後日本の国立公園』(2011年、時潮社)/『高度成長期日本の国立公園―自然保護と開発の激突を中心に』(2016年、時潮社)/

主な論文
「研究回顧・『資本論』から鉱夫の歴史・レジャー・国立公園の自然保護史の研究へ」(上、下)、『大原社会問題研究書雑誌』№565、№566、(2005年12月号、2006年1月号)
その他論文多数

お問い合わせ

電話でのお問い合わせはこちら 03-5915-9056
お問い合わせ
ページの先頭へ